スポンサーリンク
インテリア

【インテリア/花瓶】大きな花の生花も台湾土産の陶器剣山に挿したら自立した!

ジャンボニンニクの花が咲いたので花瓶に飾ろうとしたところ頭が大きすぎて斜めになってしまうのです。そこで利用したのが台湾で購入した陶器製の剣山。ハスの花托のように蜂の巣状の穴がある不思議な形のアイテム。花瓶に沈めて使用したら花を立たせることができました。ユリやアリウムなど重い生花を自立する方法。立たない/飾り方一輪挿し
庭づくり

【庭/花壇】巨大な花!ジャンボニンニクがお庭で咲きました。

庭の一角でひょろっと謎の球体が出現しました。じつはこれジャンボニンニクの芽。放置して観察していると遂に丸くて薄紫色のかわいらしい花が咲きました。その大きさはまさにジャンボ級。園芸栽培品種のアリウム・ギガンチウムにも似た大きなポンポン容姿がなんとも映えます。今回はジャンボニンニクの開花のようすを振り返ります。ガーデニング
海水浴

【銚子/旅行】外川港の一棟貸しのお宿「和泉屋」は、何だかのんびりほっこり

銚子観光の際に利用したのが建物一棟貸しのお宿「和泉屋」。 リーズナブルな価格で宿泊でき超広々。 今回は我が家が銚子外川漁港のそばで泊まったお宿「和泉屋」のようすを振り返ります。 銚子観光の新しい宿、一棟貸しの「和泉屋」 今回銚子旅行の宿泊に...
アウトドア

【ハーブの活用】ただの雑草じゃない!ドクダミの花で作る防虫スプレー

建物の裏など暗くて湿った場所でよく目にするドクダミ。 じつは凄い力を持ったハーブなのを知っていますか? 昔から十薬の名で民間薬として利用されてきたドクダミを今回は焼酎に漬けて虫除けスプレーにしてみようと思います。 それでは早速ドクダミの採取から焼酎漬けの手順を振り返ってみましょう。 ナチュラルハーブ/化粧水・防虫・殺菌
庭づくり

【簡単DIY/家庭菜園】木材でリーズナブルに。野菜がよく育つレイズドベッドの作り方

お庭にちょっとした野菜を作れる畑を作ることにしました。 芝と畑を区分けしたかったので、少し高畝の「レイズドベッド」にすることに。 レイズドベッドの良いところは、高畝なので水と空気の流れがよく土中の微生物が活性化すること。つまり野菜がよく育つと言うことです!それでは早速、レッツDIY!
庭づくり

【簡単DIY】廃材で作れるナチュラルウッドプランターの作り方

自宅の木小屋に余っていた廃材を利用して、ウッドプランターを作ってみました。基本となる木材は1×4材と2×4材の端材。組み立てたら防草シートを張って完成という簡単な作りのものですが、それでも耐久性や排水性を備えた機能的なウッドプランターです。今回は私が作成した簡易ウッドプランターの製作を振り返ります。レイズドベッド/木製
アウトドア

【外房/磯遊び】潮溜りの小魚達を持ち帰り、水槽で飼育することになりました。

外房の磯で掬ってきた小魚達を自宅で飼育することになりました。魚種は何かの稚魚、イソガニやモズクガニ、スジエビやヤドカリ、巻貝など多種多様。早速小型水槽セットと海水の素を購入し磯の潮溜りを再現。今回は海水水槽の立ち上げに必要な道具やレイアウト方法、餌の種類や管理方法について。アナハゼ、ニシキベラ/飼育方法/タイドプール
海水浴

【外房/磯遊び】え!こんな魚まで?干潮の磯には小さな生き物たちがいっぱい!

外房の海に磯遊びに行ってきました。暖かい気候になってきた5月中旬。稚魚やカニ、エビ、ヤドカリにイワシまで!大潮の干潮の磯には潮溜りがたくさん。勝浦/鴨川/千倉/海の生物達/ハゼ/イソスジエビ/役立つ装備やアイテム、エアーポンプ/おすすめの磯/子ども安全/水槽飼育/飼い方/必要な道具/興津・守谷・天津・江見港・海岸
庭づくり

【DIY外構/インターホン】枕木門柱を移設するためケーブル延長工事を行います

枕木でDIYした門柱を移設することにしました。 移設に伴いインターホンや郵便受けも一緒に動かさないといけなくなり、今回はインターホンのケーブルの延長工事を行うことに。 工事はとても簡単なのですべてDIY。 門柱の移設とインターホンの延長&取り付けのようすを振り返ります。 自然ナチュラルスタイル/造園ガーデニング/作り方
庭づくり

【水鉢/水槽】苔が増えたのでヌマエビにお掃除してもらいます!

お庭の水鉢に苔が大量に発生してしまいました。これから暖かくなるシーズンに向けてお掃除をしなくてはならいのですが、できるだけ手間をかけたくはないもの。そこで活躍してもらうのがお掃除屋さんの「ヌマエビ」。ヤマトヌマエビとミナミヌマエビ、石巻貝です。環境に慣れるまではデリケートなヌマエビの水合わせなどの様子を振り返ります。
釣り

【釣り/外房】4月・アジはいないがカマスがわんさか!

外房にアジ釣りに行ってきました! が、アジの来訪はなし…。 ただしその代わりにカマスの群れに遭遇! しかもプリプリに太った量型も混ざり、満足な釣果となりました。 ジグサビキにヒット/勝浦・鴨川・千倉/漁港・堤防 遠投カゴサビキ釣り/コマセ餌/種類/夜釣り〜朝マズメ 今回は外房夜釣り〜朝マズメの釣行です。
国内

【銚子旅/穴場】練物土産だけじゃ無い!お食事処「嘉平屋」で特大天丼&海鮮丼をいただきます!

銚子の穴場ランチを見つけてしまいました。「嘉平屋(かへいや)」/何が凄いかって、その量たるや。味はもちろんのこと、ボリュームが良すぎてコスパ最高なのです。お土産に練物・磯揚げも購入して帰れます。我が家の鉄板 嘉平屋のお食事処のメニューについて。スポット。高齢年配者のお土産におすすめ/ウオッセ/イオン銚子店/釣り
国内

【大洗水族館】割引でお得に!サメに触って真珠もゲット!(おすすめ5コース)

大洗水族館に行ってきました。海を見晴らせるロケーションに立つ大洗水族館は、都会の水族館と違い何ともまったりとした雰囲気の漂う素敵な水族館。お得情報(事前オンライン予約QRチケット)とおすすめの体験コース、これだけは知っておきたい事前情報などについてまとめてみましたので、大洗水族館に行く前にぜひチェックしてみてください。
キャンプ

【PIT BOSS】お庭でBBQにちょうど良い!手軽でコンパクトな黄色いグリル

我が家で使っている炭火グリル、「PIT BOSS」。黄色い箱型の、なんとも可愛らしいバーベキューグリルなんですが、大きさや使い勝手がちょうど良くなんとも気に入っているアイテムの一つです。特徴はグリルと蓋が固定でき持ち運びが容易なこと。お庭やキャンプ場など使用場所を選ばなく、脱着可能な蓋や温度計で蒸し焼きやスモークが可能
車のこと

【VWゴルフ/ルーフボックス】ハッチバックでもファミリーキャンプ可能!BRQ55MBKを取付。

フォルクスワーゲンのハッチバック車・ゴルフ7(TDI)にルーフボックスを設置しました。 INNO(イノー)「BRQ55MBK」。薄型とはいっても、見た目以上に容量があり、アウトドアギアがたっぷり収納可能。ルーフボックスを取付けたおかげで、フェスやキャンプに釣りなど、アウトドア仕様に。ルーフボックスの取り付け方法
車のこと

【VWゴルフ/ボディ研磨】Amazonの格安ポリッシャーと3Mの研磨剤でしぶとい水垢をスッキリ除去

ボンネットにこびりついた水垢汚れや洗車傷。濃いめのボディーカラーの車体は特に目立ちますよね。ポリッシングして除去したいと思います。ダブルアクションコードレス研磨機と安心安定の素材メーカー「3M」のコンパウンドセット。ポリッシング後には脅威の撥水力と艶を取り戻しました!私が購入した道具類と施工方法についてお伝えします。

【アウトドア/ポータブルリュック】4Monstaerの24L折りたたみバックパックが快適!

旅先で携帯する超コンパクトで軽量なポケッタブルリュックを探していました。そこで購入したのが「4Monster」のバックパック。片手に収まるほど小さく折りたたみ可能で尚且つ軽い。旅先でお土産物の買い歩きに対応できるし、空いた両手で現地フードを片っ端から買い食いするにも便利!今回は私が購入した仕様や使用感についてのレビュー
台湾

【台湾/メトロ】子連れに優しいファミリーエリアや飲食禁止の電車事情

台湾旅行中に利用した電車(MRT)で日本とはちょっと違ったルールや習慣があったのでまとめてみました。飲食禁止とは聞いていましたが、まさか構内もNGとは!?「親子友善區(Family Area)」とは?今回利用したMRT空港線や台北市内を走るメトロ。Suica「悠遊卡(ヨーヨーカー)」モフサンド(mofusand)モデル
台湾

【台湾/お土産】定番「パイナップルケーキ」はみんな同じではなかった!

台湾の定番土産といえば、そうパイナップルケーキ。 街中や空港のお土産物売り場に行けば必ず置いてある土産お菓子です。 例外なく私も職場や友人へのお土産に買って帰ったのですが、今回私が購入したパイナップルケーキに結構な違いがあったのでちょっと比...
台湾

【台湾/買い物】迪化街やスーパーマーケットで買える、おすすめ現地土産!

台湾旅行のお土産、たくさん買ってきました。 職場や友人にわたすお土産から、日常使いしたい調味料や食材。 台湾の旅情を思い返す旅の思い出の品など。 現地「カルフール」や「金興発生活百貨」など地元スーパー、問屋ストリートの迪化街などで購入した台北土産をまとめてみました。 布市場・香辛料・漢方薬・のど飴/ドラッグストア
台湾

【台北/お買い物】編みカゴがたくさん!お土産探し&ローカルグルメは卸し問屋街「迪化街」へ。

台北での楽しみにひとつ、雑貨探し。問屋街「迪化街(てきかがい・ディーフォアジエ)」に行ってきました。籠屋、乾物屋、スパイス屋や雑貨屋など様々なお店や「孤高のグルメ」で五郎さんが立ち寄った食堂も点在。美味しい昼食 今回はお土産&グルメレポート。台湾レトロ/原味魯肉飯/永樂担仔麵/下水湯/ランチ/トイレ/布市場/杏仁茶
台湾

【台北/ホテル】割と安めの快適な宿。ふう、週末でも予約を確保「GOLD INN」に宿泊

台湾滞在に利用したホテル「GOLD INN」についてちょっとまとめてみました。 市内メトロ駅の中山国小駅から徒歩5分圏内。 ホテルラウンジには24時間無料の軽食が備えられ、無料のランドリーとフィットネスも完備された快適さ。さらに週末に開催さ...
台湾

【台湾/家族旅行】台北行き最安値のLCC「スクート」と「タイライオンエア」は一長一短

家族4人で台北に行ってきました。 今回の渡航で利用した航空会社は安いと評判のLCC「スクート」と「タイライオンエア」。 航空チケットサイトで比較して最安値を争う両者ですが、機体サイズの違いによる座席シート空間の広さや狭さ、手荷物持ち込みサイ...
釣り

【釣り/外房】12月・アジやメジナが釣れましたが、真冬満月の夜は厳しい釣果

外房の磯釣りにやって来ました。 真冬、年の瀬、12月ということで、とっても寒い! それでもウキが沈むたびにほっこりこころ温まります。 今回はアジやメジナクロムツなどが釣れた磯釣りの様子を振り返ります。 日程 2023年12月29日(金)大潮...
観葉植物

【台湾/観葉植物】街中に植物がいっぱい。台湾人は植物がお好きみたいです。

台北の街は必ず緑があるんです。 商店の入り口やマンションのバルコニー、公園や空き地に。 スペースがあったら何処でも植木鉢が置いてある。 それくらい緑に溢れていました。 先日の花市を振り返ってもそうですが、台湾人は植物が好きなんだろうな。 自...
観葉植物

【台湾/観葉植物】週末開催の「建国休日花市」は魅力的な植物がずらり

台湾旅行でちょっと足を運びたいと思っていた場所があったのです。 それは、建国休日花市(Jianguo Holiday Flower Market)。 週末限定で台北市の中心部を南北に走る建国南路の高架下で開催される週末花市。 200店舗近い...
観葉植物

【台湾/観葉植物】熱帯植物がいっぱい。台北植物園に行ってきました。

台湾は台北にある「台北植物園」に行ってきました。 ヤシやモンステラ、多肉植物や塊根植物など、園内には熱帯地方特有の植物たちが所狭し。南国植物好きの私にはまるで天国。喧騒の中の台北市内とは違い、小鳥の声が飛び交う都会のオアシス。開園時間も早く無料のため園内にはジョギングや太極拳を楽しむ11月の早朝/行き方園内
アジア

【台湾/台北】入国キャンペーンで500ドルもらえる!?空港でうれしい抽選会を開催中。

2025年6月30日まで開催中のキャンペーン「Taiwan the Lucky Land」。台湾に訪れる個人旅行者を対象にした抽選会で当選すると500台湾ドル分の商品券がもらえる超嬉しいイベント。イミグレ後の到着ロビーで開催。参加には事前のWEB登録が必要、台湾入国前に準備!方法サイト/モフサンド/悠遊カード電子マネー
キャンプ

【キャンプギア/鍋】ファミリーでも十分。コンパクト収納できるモンベル・アルパインクッカーセット。

家族キャンプに使用するクッカーを新調しました。 買い換えたのは、黄色い取手が可愛いモンベルの軽量アルパインクッカーセット。 スタッキングすると、すっきりコンパクトに収まってしまうのですが、3つの鍋とフライパンが揃っているから大抵の料理が調理...
キャンプ

【キャンプギア/ランタン】モバイルバッテリーにもなるアウトドアLEDランタンを購入

キャンプ用のアウトドアランタンを購入しまた。 本格的なガスランタンは雰囲気もあって最高に素敵なんですが、管理がちょっと面倒。 マグネットやフック付き、コンパクトな暖色系の明るいLEDランタン。色温度、明るさ調整。充電式バッテリーはモバイル機器へ給電可能。手頃な価格でおすすめ。スマホ/明るい。ソロキャン/釣り
スポンサーリンク